お知らせ

お知らせ

【SYNTHレポート】~日韓ITプラザin大阪~

[2014/11/26]

【SYNTHレポート】~日韓ITプラザin大阪~



2014年11月20日(木)にKOTRA(Korea Trade-Investment Promotion Agency 大韓貿易投資新興公社 日本地域本部)、大阪商工会議所が共催する「日韓ITプラザin大阪」に参加させていただき、韓国からはIT企業20社が参加されました。

ICTを活用し、さまざまな分野と価値創造に取り組み
両国経済界の発展に寄与することを目的とされています。 

大阪市立大学大学院創造都市研究科教授 近 勝彦先生のご公演「日本ICT市場と大手企業のグローバルビジネス 現状とその課題」のなかでITツールビジネスの代表例として株式会社ブイキューブ(東京証券取引所マザーズ上場)が紹介されました。
ブイキューブ「WEB会議サービス」の利用者の声として、弊社代表取締役社長 田井秀清が特別ゲストとして利用事例をお話をさせていただきました。

このようなビジネス交流の場を設けることでビジネス連携により新たなビジネスの創出がなされ、しいては国民生活の向上につながることが期待されますね。

私達サービスオフィスSYNTHは、両国・各国のビジネスマンの皆さまがビジネス活動に邁進されることを願い、皆さまをサポートする
「新しい働く場•新たなワークスタイル」の御提案をさせていただきたいと思います。

ビジネスセミナー【コンサルタントが教える次の打ち手がわかる分析技】レポート!

[2014/11/18]

ビジネスセミナー【コンサルタントが教える次の打ち手がわかる分析技】レポート!

2014年11月18日(月)
ビジネスセミナー【コンサルタントが教える次の打ち手がわかる分析技】レポート!
SYNTH スタッフ 橋本沙也加がレポートいたします。
今回、ビジネスセミナーで講演いただいた櫻井道裕先生は、数字にこだわった客観的な事実に基づく経営指導のスペシャリストです!銀行系セミナーや経営者団体主催のセミナーに1000回近い出講実績をお持ちで、会計事務所を指導するほどに数字に強い経営のコンサルティングをなさっています。
 
経営者だけでなく、個人事業主、経理部門など多くの方が総じて疑問をお持ちである計数分析についてお話いただきました。
櫻井先生の指導経験では、月次決算分析などにおいて、単に売上や利益の結果(=過去の数字)だけを見て一喜一憂、行動につながる分析にまで至らないことが多いようです。先生は「その分析にはあまり経営的な意味はありません!!売上などの財務指標に影響を及ぼす因子を探り出し、的確にメスを入れることが重要なのです。大切なことは、未来志向の行動につながる意思決定ができること。役立つ分析のためには、必ず業績改善のストーリーや戦略を前提とした仮説が必要なのです。」と冒頭から事例を元に軽快なトークが始まります。
 
ここで重要なのは、集めた数値情報で如何に意味のある分析を行うか、ストーリーをどのようにして立て、的確な分析をどのように導いていくのか。
 
私たちが、陥りがちなのは明確な仮説を持たず思いつくデータをかたっぱしから分析するという誠に効率の悪い分析方法、結局どこの、何を見るべきなのかがまったくわからず時間と手間だけがかかってしまう事例・・・。ドキっとしてしまいますよね。無駄な資料に囲まれ疲労感だけが残り、これっといった成果を出せない事例です。
 
そうならないためにも先生は「仮説」の重要性を指摘されます。仮説をたてるということは、分析するべきことに優先順位をつけるという意味がありますので、効率的に分析作業を行うことができます。仮説をたてるためには、明確な戦略や経営改善ストーリーの前提を持つとともに、現場に足を運び、現場の意見に耳を傾け、現場の匂いを嗅ぎ、感覚を研ぎ澄まして時には経験と勘をも総動員することが重要だそうです。そして複数の仮説をたてます。ひとつ目の仮説が間違っていれば二つ目の仮説に移行し分析すれば良いのです。これが適切な問題解決方法なのです。まず大局的な大きな数字から切り込むべきポイントを見つけ出し、そのポイントにさらにメスを入れて仮説をたてる、そしてその仮説を検証するために実際に行動してみたり、更に分析をしたりする!!仮説検証主義の徹底です。
 
さらに、具体的な事例を元に分析方法をご指導いただきましたが、全てをここではご紹介できず残念です。なので、最後にSYNTHスタッフ 橋本 が最も勉強になった一言をご紹介いたします。「社会に対して企業ミッションを果たすために資金が必要ですね。そのためにも仮説と分析を繰り返し、成果をあげなければならないのです。」
私たちSYNTHスタッフ一同、先生からのご助言を真摯に受け
お客様のより快適な働く場の構築に努め、しいてはより充実した働き方の実現をサポートさせていただきたいと思います。

[2014/11/13]

当社facebookページ 「いいね!」 2300人以上のフォローとなりました!

2014年7月6日よりfacebookページを開設させていただき、4ケ月で2300人以上の方がフォローしていただくことになりました。

この場を借りてお礼申し上げますとともに、今後もお客様のご期待にお応えできるようにスタッフ一同努力していく所存です。

引き続きフォローの程、よろしくお願いいたします!

https://www.facebook.com/synth.office?ref=aymt_homepage_panel

【講演】12月13日「伝える力~磨き抜かれた話術、落語家さんから学ぶ人の心を揺さぶる原理~営業のスペシャリストから学ぶ思いを届ける法則~」

[2014/11/06]

【講演】12月13日「伝える力~磨き抜かれた話術、落語家さんから学ぶ人の心を揺さぶる原理~営業のスペシャリストから学ぶ思いを届ける法則~」

江戸時代から現在まで伝承されている伝統的な話芸の一つ、「落語」。
その磨き抜かれた話術によって、長年多くの
人の心をつかんできました。
伝統芸能である落語を楽しむ
だけでなく、受け継がれてきた極意をビジネスに取り入れ、コミュニケーション能力を高めます。
日本では、新しい
オフィス利用「サービス・レンタルオフィス」と伝統芸能の融合をご覧ください。

【講師紹介】
桂三幸氏
愛媛県出身
2002年に桂文枝一門入門
落語の魅力や面白さを伝え、その普及に精力的に取り組む新進気鋭の落語家

篠田彰輝氏
リコーで10年連続トップクラスの実績を残し、2011年保険業界のトップ営業集団のプルデンシャル生命にヘッドハンティングされる。
落語の話し方ノウハウを実践し、
紹介だけで顧客を増やし続ける。

【プ ロ グ ラ ム】
13:00~15:00 
「伝える力~磨き抜かれた話術、落語家さんから学ぶ人の心を揺さぶる原理~営業のスペシャリストから学ぶ思いを届ける法則~」

15:00~16:00 交流会

日時:2014年12月13日(土)受付開始:12:30 13:00~16:00
会場 :大阪市北区堂島浜2-2-28 堂島アクシスビル4階
定員 40名

主催・連絡先:株式会社SYNTH 広報部 
TEL :06-6123-7045              

参加費:3000円(事前予約制・会員は無料)
※当日受付にて現金でお支払いください。
お申し込みが無い場合、お断りさせていただくことがあります。

【申し込み】
申し込みについて:Facebookページより事前申し込みをお願いいたします。
講師にご質問ある方は、事前に申し込みのFacebookページにコメントして頂きますよう、宜しくお願い致します。
https://www.facebook.com/events/826609727359840/

[2014/11/05]

【講演】 12月18日 大阪市立大学大学院創造都市研究科にて 当社代表田井秀清が講演いたします

12月18日 大阪市立大学大学院創造都市研究科にて 当社代表田井秀清が講演することが決定しました。

「働き方の変化に対応した新しい器 〜サービスオフィス起業を通じた事業機会創出〜」

http://www.gscc-entre.com/curriculum/workshop/workshop14.html

10月22日(水)第16回不動産ソリューションフェア 東京ビックサイトにて 当社代表田井秀清が昨年に引き続き講演しました!

10月22日(水)第16回不動産ソリューションフェア 東京ビックサイトにて 当社代表田井秀清が昨年に引き続き講演しました!

[2014/10/28]

10月22日(水)第16回不動産ソリューションフェア 東京ビックサイトにて 当社代表田井秀清が昨年に引き続き講演しました!

今年はコーデネーターとして「レンタルオフィス・シェアオフィス・コワーキングスペースと中小ビルの接点~働き方が変化する中で求められるオフィスのあり方とは~」について、日本リージャス 代表取締役社長 西岡真吾氏、コミュニティコム 代表取締役 星野邦敏氏、pod 共同代表 橘昌邦氏とデスカッション形式で講演をしました。
コワーキング、レンタルオフィス、サービスオフィスで日本を代表する方が一同に集まる貴重な場ということで、多くの来場者が聴講に来られました。
...

コワーキング、レンタルオフィス、サービスオフィスと業種は違いますが、共通していることは「従来の不動産市場が見逃していた顧客(個人事業主、小規模事業所、外資系企業)に対して、不動産仲介会社の力に頼るのではなく、自社で顧客を見つけている」という点です。
その結果、今までとは違う顧客がビルに入ることでそのビルが活性化するだけはなく、周辺地域にまで様々な変化が現れている事実が報告されました。利用する顧客の仕事が他の顧客とのコラボでいい意味で変化している事例も多く発表され、聴講者の興味を引いていました。
そして、この聴講の場を通じて新しい組み合わせで新しい事業が生まれていくという、うれしいお話も後日談としてお聞きしています。
聴講していただいたみなさまにこの場を借りてお礼申し上げます。
今後も、このような場を創っていけるようにしていきたいと思います!

11月17日(月)経営者必見!ビジネスセミナー開催「コンサルタントが教える次の打ち手がわかる分析技」

[2014/10/20]

11月17日(月)経営者必見!ビジネスセミナー開催「コンサルタントが教える次の打ち手がわかる分析技」


レンタルオフィス・サービスオフィスのSYNTHがビジネスセミナーを開催いたします!経営戦略のお悩みを解決することを目的としたビジネスセミナーであり、今回は【経営の分析技】について特別講師・櫻井道裕氏のノウハウを公開していただきます。
 
【講師からのご案内】
数字を分析して明確な次の一手を知る、経営コンサルタントは日々そんなことを実践しています。
単に売上や利益の結果(=過去の数字)を見て一喜一憂しているだけだとするなら、その分析にはあまり経営的な意味はありません。
大切なことは、未来志向の行動につながる意思決定ができることです。
役立つ分析のためには、必ず仮説に基づく業績改善のストーリーが必要です。
このセミナーでは、意味のある分析を行うためのストーリーの立て方と的な分析の事例をお伝えします。
 
 
【講師紹介】
櫻井道裕氏
 (株)ハーブ・ビジネスアシスト代表取締役
櫻みち経営塾主宰 
1959年大阪生まれ
1990年から住友ビジネスコンサルテイング・日本総合研究所にて経営コンサルティングに携わる。
1997年より現職。
当初より数字にこだわった客観的な事実に基づく経営指導がモットー。
銀行系セミナーや経営者団体主催のセミナーに1000回近い出講実績を持つ。
会計事務所を指導するほどに数字に強い経営コンサルタントです。
主要な著書:
「計数管理のプロフェッショナルに聞け!」
「社長、その数字の使い方は間違ってます! 管理会計スタッフ奮闘記」
「業績評価制度の導入・運用のしかた」
(以上中央経済社刊)
 
「会計モンスター~会計の世界は危ない!~」
「ミスター管理会計~初めて学ぶ人の為の管理会計基礎~」
「ザ・分析マスター~その分析、次の一手を教えていますか?~」
(以上Amazon電子書籍)
 
 
【予定内容】
1.戦略的視点無き分析は危険
2.仮説検証プロセスが業績を高める
3.意味ある仮説のための業績改善ストーリーとは?
4.一目でポイントが見える分析テクニック
5.事例で学ぶ分析技
6.まとめ
7.質疑応答
8.名刺交換
 
 
日時:2014年11月17日(月) 18:30受付開始 19時~21時
場所:大阪市北区堂島浜2-2-28 堂島アクシスビル4階 株式会社SYNTHビジネスラウンジ
主催・連絡先:株式会社SYNTH 広報部 TEL 06-6123-7045
公式ホームページ: http://synth.co.jp/
会費:500円(SYNTHご利用者は無料)当日受付にて現金でお支払いください。
申し込みについて:こちらのFacebookページより事前申し込みをお願いいたします。

 https://www.facebook.com/events/302434926613550/

[2014/10/11]

10月22日(水)第16回不動産ソリューションフェア 東京ビックサイト 当社代表田井秀清が講演します

昨年に引き続き当社代表田井秀清がコーディネーターとして講演します。

日時:10月22日 14:10~15:40
会場:東京ビックサイト B会場
「レンタルオフィス・シェアオフィス・コワーキングスペースと中小ビルの接点~働き方が変化する中で求められるオフィスのあり方とは~」
講師:SYNTH 代表取締役社長 田井秀清氏
日本リージャス 代表取締役社長 西岡真吾氏
コミュニティコム 代表取締役 星野邦敏氏
pod 共同代表 橘昌邦氏

http://www.biru-mall.com/1022_b.html

(メディア掲載情報)IBTimes

[2014/09/30]

(メディア掲載情報)IBTimes

【SYNTHメディア掲載のお知らせ】

 レンタルオフィス・サービスオフィスの株式会社SYNTH(シンス)はお客さまに、より充実したビジネス活動に取り組んでいただくため2014年8月福利厚生サービスを導入いたしました。

この内容がIBTimesに取り上げられました。

http://jp.ibtimes.com/press/article/283529/
 

(メディア掲載情報)マピオンニュース

[2014/09/30]

(メディア掲載情報)マピオンニュース

【SYNTHメディア掲載のお知らせ】

 レンタルオフィス・サービスオフィスの株式会社SYNTH(シンス)はお客さまに、より充実したビジネス活動に取り組んでいただくため2014年8月福利厚生サービスを導入いたしました。

この内容がマピオンニュースに取り上げられました。

http://www.mapion.co.jp/news/release/dn0000099988/