オフィスを選ぶ際、皆さんはどのポイントに注目しますか?様々な形態のオフィスがありますが、実際に使用してみると思いがけないストレスが発生することがよくあります。今回は、そんな盲点になりやすいオフィスでのストレスについてご紹介します。
1.空間の狭さ
狭い仕事環境は大きなストレスとなり、業務の効率を下げる原因になります。窓がなく開放感のない空間や、天井が低く圧迫感のある部屋では、集中して作業に取り組むのが難しいです。また、机が小さく、隣の人との距離が近いと、一定のパーソナルスペースを確保するのが難しくなり、不快に感じることがあります。見学時には問題なく感じても、実際に長時間使ってみるとストレスを感じることがあるので注意が必要です。
この問題を改善するためには、次の3つのポイントを意識しましょう。
① 窓のある空間を選ぶ
窓があることで、開放感が増し、気分もリフレッシュできます。部屋に窓がなくても、共用スペースやラウンジに窓があれば、気軽にリラックスできる場所になります。
② 天井が高い、ゆとりのある空間を選ぶ
天井が高い空間は開放感があり、窮屈さを感じにくくなります。例えば、サービスオフィスSYNTHの西梅田店には、天井高7メートルのラウンジがあり、ビルの2階よりも高い位置にあります。こうした空間での作業は、気持ちにも余裕を持たせます。
③ 余裕のある大きなデスクを選ぶ
広々としたデスクは、必要なものを広げて作業するのに十分なスペースを提供し、隣の人との距離を保つことができます。これにより、周りの視線も気にならず、集中して仕事ができます。
サービスオフィスSYNTHでは、個室やラウンジに十分な大きさのデスクを用意しており、作業に適した環境を提供しています。ラウンジにはカウンターテーブルなど、さまざまなタイプの机もあるので、シーンに応じて使い分けることができます。
2.空調
空間が暑すぎたり寒すぎたりすると、大きなストレスになります。極端な温度環境に長時間いると、自律神経が乱れ、集中力が低下するだけでなく、体調不良や肩こり、だるさなどを引き起こすことがあります。
サービスオフィスSYNTHでは、空調の管理を徹底し、快適な温度環境を保っています。もし温度が暑すぎたり寒すぎたりする場合は、すぐに調整できますので、安心してお過ごしいただけます。ビル全体の空調が一括管理されている場合、温度調整が難しいこともありますので、オフィスを選ぶ際にはビル空調にも注目しましょう。
3.音
音の問題も、オフィスで仕事をするうえで重要な要素です。ラウンジが騒がしくて集中できない場合もありますが、サービスオフィスSYNTHでは、ラウンジが常に静かで、騒音が気になることはほとんどありません。また、全施設でBGMを流すことで、周囲の雑音をかき消しています。2つの音が重なると一方の音をかき消すというマスキング効果により、周りの音が気にならず、集中して仕事に取り組むことができます。
いかがでしょうか?見学時にはこれらのポイントを意識することで、入居後の問題を減らすことができます。今のオフィスにストレスを感じている方や、レンタルオフィスに興味がある方は、お気軽にご相談ください。